【テザリング】キャリアごとに比較してみた

みなさん、テザリングは使ってますか? スマホやタブレットを複数台お持ちの方は使っている方も多いかと思います。そんなテザリングなんですが、使用に際して三大キャリアでも大きな違いがあります。今回はMVNO(格安通信事業者)も交えて見てみようと思います。

《docomo》
完全無料

《au(KDDI)》
完全無料のプランあり。 一部プランは2018年3月まで無料キャンペーン中。その他プランは月額500円。キャンペーン適用中の『データ定額20/30』『U18データ定額20』は2018年3月以降は月額1000円

《SoftBank》
データ定額 20GB/30GB。家族データシェア 50GB/100GB。法人データシェアギガパック
(50)/(100)。は月額1000円。2017年8月1日より月額500円。加入から2018年3月まで無料。
データ定額ミニ 1GB/2GB。データ定額 5GB
データ定額S(4Gケータイ)。は無料
上記以外は月額500円

ここまでが主要三キャリアでした。以下はMVNO(格安通信事業者)です。

《Y!mobile》
スマホプラン、データプラン、シェアプラン、ケータイプランSS。は申し込み不要。利用は無料。AQUOSケータイ、DIGNOケータイは対象外となります。

《楽天モバイル》
端末が対応していれば無料。

《mineo》
端末が対応していれば無料。申し込みも不要。

このようにMVNOでは端末によりますが、条件が適用されれば無料の通信事業者が多かったです。それを考えると主要三キャリアは少しお高めですかね。

無料キャンペーンなどもあるので、ぜひ使ってみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000

ガジェットニュース速報

iPhoneニュースを多く扱います!